✨皆さま、
おはようございます
季節が移り変わり、
朝方冷え込んで来るようになりました。
冷えは万病のもとといわれますが、
朝、起きた時に腰が痛い方はいらっしゃいませんか?
腰痛のツボを刺激することで、痛みの軽減や予防が期待できます。
腰痛に効くツボには、次のようなものがあります。
腰腿点:手の甲にあるツボで、腰を直接押すよりも腰にエネルギーが伝わり、痛みが軽減される場合があります 。
崑崙(こんろん):外側のくるぶしとアキレス腱の間の窪みのあたりで、ギックリ腰の急性期の痛みや坐骨神経痛に有効と言われています 。
太衝(たいしょう):足の甲にあって、足の親指の骨と人差し指の骨が分かれるあたりです 。
環跳(かんしょう)と臀中(でんちゅう):お尻の両わき、大腿骨の先端から少し上後方にあります 。
腰痛には様々な原因と種類がありますが、
先ずは、冷やさない事が大切ですね。
反り腰で腰痛もちの人は、
足を頭に持ってくる反対の運動でリセットして下さいね。
左右の足の長さが極端に
違うかたは、
骨盤矯正が必要です。
ご連絡を下さいね。
普段から身体は、
ご自分でしっかり
観察して起きたいですね。
✨今日も明朗、愛和、喜働で参りましょう。
🌟感謝(感謝)
腰痛も普段氣をつけ
冷やさない
朝のリセット
喜び動く