✨皆さま、
おはようございます(おはよう)
🌟ワクワクして、人生を心
昨日は、腸内フローラに沢山の菌が存在した方がよいし、
認知症との関連性が注目が集まっていると書いましたが、
大腸ガンにも注意しなけなりません。
罹患する人の多いがんの種類(男女計)の上位は大腸がん・肺がん・胃がんで、死亡数についてもこれらのがんの順位が高くなっています。
大腸ガンは、食事の影響が強く、
肉食で植物繊維の少ない食事が発病に関与していると言われます。
米国の研究では、
炎症性の高い食品の1位は
加工肉です。
(ソーセージ、ベーコンなど)です。
大腸ガンにならないように
腸内フローラの多様性とバランスを保ちたいですね。
運動不足で腸の働きを落とさない事も大切です。
普段から、
予防をしておきたいですね。
お灸も効果的だと思います。
大腸兪(だいちょうゆ)
合谷(ごうこく)
天枢(てんすう)
関元(かんげん)
大巨(だいこ)
便秘点(べんぴ点)
✨今日も何があっても、
明朗、愛和、喜働で参りましょう。
✨感謝(感謝)
腸内の多くの菌で
認知症
大腸ガンも
予防が大事